11/25(水)の午前中、京都・深草の龍谷大学の中にある「ボランティア・NPO活動
センター」さんにおじゃまして、職員の大石課長・竹村さんにお話を伺いました。
ここでは、学生スタッフとコーディネーター(職員)の方が、ボランティアを探している
学生に情報提供したり、ボランティアを体験できる企画、また講演会・シンポジウム
などをされています。関西にある大学でこのようなセンターを設置しているのは、まだ
数は少ないそうです。
センターの中には、国際、環境、子ども支援、地域のまちづくりなど、さまざまな
分野の資料が並んでいて、とても興味を引かれました。
そして!いろんなところに学生スタッフさんの工夫が凝らしてあってカワイイ!!
いっちょカマーキャンペーンのお話もさせていただきました。
「単発でボランティアを体験するのも大事ですが、ただ参加するだけではなくて、
どういう意義があってやっているのか、どのようにつくっていくのか、というところ
までボランティアを通じて考えてほしいというのが本音です。」(大石課長)
うーん、なるほど!大石課長、竹村さんの言葉には、学生ひとりひとりへの
親ごころが感じられ、とても温かい気持ちになりました。
センター内では、学生スタッフ副代表の清水さん(3回生)にお会いできました。
清水さんはどうしてスタッフを始められたんですか?
「1回生の時、ボランティアをやってみたいと思って入ったんですが、よく活動内容を
聞いてみると、『ボランティアを探している学生にボランティアを紹介する』こと
だったんです。自分もボランティアできるし、人に伝えることも勉強になりますし、
おもしろそうだなと思って始めました。」
今はプロジェクトの準備と、学校の授業と、就活とで、とても忙しくされているとのこと。
笑顔でパワフルにこなしていらっしゃって、とても頼もしく思いました。
下の写真(人物の後ろの布幕)は、子ども兵問題を取り上げた講演会のときに、会場
のみんなで作ったものだそうで、アフリカ・ウガンダの元子ども兵の職業訓練所に
送る予定のものです。
(左から、大石洋史課長、竹村光世さん、学生スタッフ清水麻未さん、インターン関川)
ありがとうございました!!若者の大きな力を感じた訪問でした☆
龍谷大学ボランティア・NPO活動センター
住所:京都市伏見区深草塚本町67(深草学舎)
TEL:075/645-2047(深草)、077-544-7252(瀬田)
0 件のコメント:
コメントを投稿