関西NGO協議会(KNC)インターン関川です。
すっかり寒くなりましたね。
さて、今回の団体訪問、12/7の午前中にKNCスタッフ奥谷さんとともに、
日本国際飢餓対策機構大阪事務所さんにおじゃまさせていただきました。
こちらは、アジア・アフリカ・中南米の開発途上にある国々で、
心とからだの飢餓をなくすための取り組みをされている団体です。
事務所のドアを開けたときから、みなさん笑顔で迎えてくださいました。
はじめておじゃましましたが、とてもあったかい雰囲気。ほっ。
スタッフの西本さん、西川さん、伊藤さんにお時間をいただき、
最初にキャンペーンのご紹介をさせていただきました。
西本さん「フリマ、とっても楽しそうですね!」
伊藤さん「あ!プロジェクト・セブンティーンがいいんじゃないですか!?」
西本さん「きゃー、そうねそうね、ぜひ出しましょう♪」
奥谷・関川「あのー、プロジェクト・セブンティーンって何ですか??」
西本さん「よくぞ聞いてくれました!これなんですよー!」
と、出して下さったのが、きれいなオレンジ色のトートバッグ。
大きく「17」がデザインされています。
そして小さい文字で「わたしからはじめる」「せかいがかわる」と。
左から西本さん、西川さん
西本さん「でも実はこの17という数字、1分間に17人が飢餓のために命を失っている、
という意味なんです。」
えー・・・そうだったんですね。まったく・・・知らなかったです。
明るく仕事をしていらっしゃる心の奥には、世界の飢餓対策への熱い思いを
お持ちでいらっしゃることが、ひしひしと感じられました。
このセブンティーンバッグ!
すてきなデザインですし、ぜひ意味もわかって使えたらいいですね。
「飢餓対策」ってどんなことをされていらしゃるんですか?
「飢餓対策というと、モノを送るだけとイメージされやすいんですが、
食べ物を送るだけでは根本の解決にはならないですよね。
「小さくても宝のような働きをしている」現地の方々に私たちも学びながら、
プログラムを通して、傷ついた人々の心が回復されていくことを願っています。
「生活の復興」プラス「心の回復」を支えていくことを目指しています。」(西本さん)
事務所の中も案内していただきました!
「世界里親会」「フェアトレード推進準備室」などの部署がありますが、
みなさん、やりがいを持って取り組まれているんだなぁと、感じました。
世界里親会のオフィス
左から、西本玲子さん、西川真一さん、伊藤えみ子さん
どうもありがとうございました!
日本国際飢餓対策機構さん
住所:八尾市弓削町3-74-1(JR志紀駅より徒歩5分)
TEL:072-920-2225
0 件のコメント:
コメントを投稿